ひがやすを飲み会行ってきました。

とりあえず結論から言うと行って良かったです。すごい楽しかった。
おそらく今回は参加したかったのにできなかった人もいると思います。
次回もあるっぽいので参加できなかった方や、
ちょっとでも参加してみようと思ってる方は是非次回に参加されると良いと思います。
あと参加する際は名刺(名刺なければ、はてなIDと名前書いてカードとか)
がたくさん必要になると思いますw
普段持ち歩く分しか名刺を持ってなかったので、
早々に名刺切れに・・頂くだけになった方、申し訳ありません。


参加者は20人くらいだったかな、隣に偶然にもJava-Jaの方がいました。
後半はJava-Jaの方も入り乱れてカオスでしたw
学生さんから30くらいの人までいたので、かなり話題の範囲は広かった。
個人的に印象に残った話をいくつか。

id:higayasuoさんの一日について
本当に会社の仕事してないんですね・・w
勤務時間中に英語塾通っている話は吹いたw

はてブは仕事中に見ている率が高い件
ですよねーw
こないだそれを批判?する増田があったような気がする。
でもみちゃいます、だってはてなーだもの

・社長より給料もらえる技術者だっていますよ
id:hyoshiokaさんが話してた内容。
自分が常日頃見てる範囲ではこんな事は考えもしないな。

・サービスがどう思われているか飲み会に見に来る、それってすごいよ
これもid:hyoshiokaさんが話してた内容。
この辺が一般的なSIにはない感覚なんだろうな。
音楽やってたりしたので、こういう気持ちはよく分かる。

・全体的に上流とか業態とか問わず技術力は大事という流れだったかと思う
技術者の方が多いので当然の流れっちゃあそうなんですが。
個人的にも大事だとは思う、けど技術力っていうとちょっと曖昧ですよね。
技術力つけるってなると、例えば「○○言語をやると良い」みたいな話が出たりもするけど、
ちょろっとプログラム勉強したところで上流に役立つのかな。
それよりは自分で何か実現したい事をやるために、
技術を習得するやり方がいいのかなと思う。
きっと実現への過程の中でプログラムだけじゃなくて、
IT全般の技術に詳しくなれると思います。

とりあえずこんな感じで。また参加したいですね。

Visual Basic でDLLを利用する場合

レジストリ登録をしなきゃなんないみたいです。
レジストリ登録の仕方
個人的備忘録ということで。
自宅ではVBをさわることはないんだけど、会社は全部VB(WEBはASP)なのでこういう細かい事は結構重要だったりする。


そういやWindowsServer2008WebEditionの評価版が部屋にありました。
「ロードバランサ無しで負荷分散機能が実現できる!」みたいな事を上司が言ってたので、それを検証しているみたいです。ついでにライセンス安い(Standardに比べたら)しね。
なんかM$のリリース見ていると色々と問題ありそうな気もしますが、簡単に負荷分散できるってのはいいよね。
先日、[

[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ~スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
安井 真伸 横川 和哉 ひろせ まさあき 伊藤 直也 田中 慎司 勝見 祐己
技術評論社
売り上げランキング: 217
おすすめ度の平均: 5.0
5 おもしろい!
5 是非読むべき
5 Webサイト運営に携わるエンジニア必読
:title=Linuxベースでのそういう話が書いてある本]読んだのですが、正直ちょっと難しい・・
本自体は面白いのでお勧めです。


しかし、根本的なところが理解できていなければWindowsGUI画面)だろうとLinuxCUI画面)だろうとうまく扱えないと思います。

ひがやすを飲み会参戦

ひがやすを氏がブログで飲み会を表明しておりました
エンジニアの未来サミットニコニコ動画にうpされてます)で表明していた飲み会です。
とりあえず参加メールを送信してみたところ、参加できる運びとなりました。
ただ、募集をかけた次の日には参加締め切りエントリがあがっていたので、結構倍率が高かったんじゃないかと思っております。
何か聞いてみたい事や、やってほしいネタがあれば受け付けます。(実際に聞いたりやったりするかは保証できませんが)
自分的には・・・やべ話すネタ特にないんだけどw
ひがさん以外は同年代が多いと思うので、そういう方々の考え方とか聞いてみたいですね。


全然関係ないけど、最近この動画を見まくってます。


さらに関係ない話なのですが、YUIを使ってカレンダー入力フォームみたいなのを会社で作りました。
日付複数選択のIFが欲しくて探してたらここに行き着いたわけなのですが、周りからは驚きの声が。
・・・うーん自分でUIのソース書いたわけではないんですけど、って話をしたのですがあまり伝ってないようで。
とどめにはあまり外部のソースを使うなと。ちょ、ただのJSベースのUIコンポーネントですよ。だったらA○P.NETの方がよっぽど色々とアレな感じがするんですけど。
なんか色々と説得したら結局大丈夫ぽかったけど。
つーか外のソースの方がウチの会社より優秀なんだから(ぉ
はい、またオチないですけどここで終わりですw

ADSLだとUPは遅いわけで

自宅LinuxにてぐるナビAPIを試してみたのですが。
めちゃくちゃ表示が遅いorz
ADSLってアップ速度1Mくらいだったな、これが関係しているのか?
外からみるとどうなんだこれ
別のサーバーに置くかなー。


最近キーボードの「u」キーの調子が最悪です。
5回に3回くらいの割合で打鍵できていませんw
そろそろ買い替えかな、小さ目で打鍵しやすいキーボードを探しています。


今日の昼間iPodtouchのバージョンアップしたら、AppStoreが使えるようになりました。
早速無料ソフトを数点試してみたのですが、これ面白いですねー。
結構数もそろってるしJailbreakする必要はもうないのかな。
強いて言えば麻雀ゲーム欲しかったけど。(上海はいっぱいある)


iPhoneアプリって確かOjective-Cとかだったよな。
・・・C言語+GTKとかならちょっと分かるんだけど。
しかし、どうやらMac持って無いと開発できない模様orz
Macminiでも買ってみるかな。単純にMac触ってみたいし。
誰か作ってAppStoreに公開しないかなーw

クラウドとかSaaSとかPaaSの話について

とりあえず酔った勢いもあるのでご愛嬌。

職業柄、@ITなんかはよく閲覧しています。
最近になって目立つなーって思うのは表題の件。
大手ベンダーがこぞってクラウドとかSaaSとかPaaSの提供を開始します!みたいなエントリはよく見かける気がします。
それ自体がどうって話はないんだけど、正直どういう意味があるのかよく分からないですね。
だってほとんど全てのWEBサービスSaaSなんじゃない?
さくらインターネットはPaaSなんじゃない?
APIを公開したり、ストレージを提供する企業はクラウドなんじゃないの?
って感じなので、今更そんな話をしてどうなのかと。

でも実際にSIの現場を見ていると・・
ハウジングは当然。つーかなんで俺ら側(ユーザ)が管理するの?(PaaS)
ついでにマーケティングデータを加工するエクセルマクロも作って。(SaaS
それすら面倒だからDWH建てて必要な資料を全部収集して自動生成しれ。(クラウド
なんて話がよくあるわけです。

これが良いか悪いかは分からないけど、少なくとも多少なりともPCさわれる人達にはあまり無い考えじゃないかなと思う。
いわゆる外注任せな考えっていうのも、ある程度効率的なのかもしれないけど。
本当に切羽詰った時にその辺のノウハウが自社になかったら困るのは自分じゃないかとも思う。
国外はどうかしらないけど、いわゆる日本企業のITリテラシーってこういう部分が影響して相対的に低いんじゃないかと思ったりもする。
それがビジネスモデルって言えばそうなのかもしれないので(ウチもそれで稼げるわけだし)、しょうがないかもしれないけどね。

で、この潮流が何をもたらすかって言うと。
どの方向に進もうと結局はインフラ周りなんじゃないかと思うわけです。
上で挙げたような企業がLVSの役割なんか一生かけても理解できないだろうし、
データマイニングとか単語を知ってたとしても、必要とされる具体的なSQLクエリー(もっと譲歩して条件式)が出てくるわけでもないだろうし。
そうなると堅牢なインフラを作れてユーザが何も知らない中でデータを収集できる仕組みを作れるところが強いんじゃないかと思うわけです。

この考えに沿って進んでいくのかも分からないし、正しいかどうかも良く分かりませんが。
とりあえずミッションクリティカルなインフラと、データの扱いに関する技術はどのみち必要にならざるを得ない(金融とかそいうところに限らずね)状態になるんではないかと。
要は何が言いたいのかといわれますと。
ソフトも重要だけどその下にあるインフラの重要性は業態問わず求められてくるのではないかと。


何か眠くなってきたの今日はここまで。

自宅Linux環境の覚書

ちょこっとphpを使いたくなったので自宅のLinuxを起動。
相変わらずこのマシンはうるせーな・・
ブラウザを入れて無いのでWindowsからターミナルログオンして利用しています。
ログオンしようとしたら、何故かつながらないorz
どうやらeth0の設定がトンドル模様。
以下のコマンドでIP設定

/sbin/ifconfig eth0 inet 192.168.0.xxx netmask 255.255.255.0

しかしなんで飛んでたのだろうか。
/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0を見たところ、
WindowsのIPがstaticで設定されている。
競合してたっぽいのでコマンドで指定した設定値に修正。
これで再起動しても大丈夫だろう。

気を取り直してphpをたらたら書き始める。
今回は受け取ったメールを解析する処理を作成予定。
ちょっと調べてみると何とも便利そうなスクリプトを発見。
http://d.hatena.ne.jp/ya--mada/20080415/1208318475
早速使わせていただく。(id:ya--madaさんありがとうございます!)
しかし動かないwww
pearのMail_Mimeパッケージが入ってないせいみたい。

とりあえずインストールする。

apt-get install Mail
apt-get install Mail_Mime

ん?なんかエラー出た。
pear.php.netにつながらない?なんじゃそりゃ。
googlepingを飛ばしてみたら繋がらない、外側へのパケットが通ってない模様。
static routeがだめぽ。以下のコマンドでgwのアドレスを追加。

/sbin/route add default gw 192.168.0.xxx

さーて、やっとインストール・・・できないorz
どうやらpearのバージョンを先にアップしれとの事。
設定したの大分前だったからしゃーないね。

apt-get upgrade-all

やっと環境が整った。ってもうこんな時間かよwww
今日のところはスクリプトの動作チェックだけして、続きは明日やるか・・

動作チェックスクリプト

<?php
	require_once("ReceiptMailDecoder.class.php");
	$input = ($argc == 1) ? 'php://stdin' : $argv[1];
	$fp = fopen($input,"r");
	$body = "";
	while (!feof($fp)){
		$body .= fgets($fp,1024);
	}
	$decoder =& new ReceiptMailDecoder($body);
	echo $decoder->getToAddr();	
?>

当初作ろうと思ったアプリは何時できることやら・・

Linux メール php

100円のPCの使用感

今日の昼間は新宿界隈をブラブラしていました。
ビックカメラに入ったら[ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080710_eeepc_100/:title=100円のEeePC]があったので触ってみました。
・・・やっぱりタイピングはしづらいよね。
しかしこの安さは魅力的。
自分はモバイル端末苦手なので、これ持ってるほうが便利だと思った。
iPodtouch持ってるけど、ネタソフトみたいなの入れて遊んでるだけだしなぁ。
つーかwifiスポットって思ったよりないし。んで、スポット見つけたとしても携帯電話ほど安定しない。
そして使用している携帯電話は700シリーズなんでもうなんかモバイル環境的には救いようない。
じゃあiPhoneかって言われるとそうでもない。っていうか単純に通話しづらそうに見える。
mobilemeは使ってみたいけど)
んで、ビックカメラで思わず100円払って買うか!ってなったけど、ネット通信が従量課金だったのでとりあえずやめておいた。
しかし、これって通信料の上限金額があるのね。それ書いとけよビックカメラ
そして家に帰って冷静に考えると、別に買う必要もない気がするわけでw
やっぱその場の勢いって大事ですよね。

その後はひょんな事から渋谷で食事をする事に。
id:tomi-ruさんとid:i_ogiさん、他3名が同席。
お二人ともWEB系の方(というかこんなに有名だとは知らず失礼しましたorz)なのでそっち側の話も。
やっぱり実際にその業界で働いている、かつOSSコミッタの人とはレベルが違うのを痛感。
自分はSI系で働いているのですが、元々興味が強かったのはWEB系。
もちろん今もWEB系に興味があるけど、ちょっと気合入れないとヤバいでしょと思った残暑厳しい土曜日の夜でした。